JIDA60周年記念イベントの企画展の概要を掲載しました。
「夢をかたちに-産業デザインの世界」
モノに魅力をあたえるインダストリアルデザイナーの仕事
--------------------------------------------------------------
私たちは家電製品や自動車をはじめとして、たくさんのモノ(工業製品)に囲まれて蔵居ています。こうしたモノの存在によって、生活の中に夢や豊かさを感じてきたとも言えます。身近な存在ゆえに見過ごされがちなモノのデザインですが、そこには技術を生活に適合される「産業デザイン(インダストリアルデザイン)」という世界が介在しています。
今回の企画展は、モノのデザインに携わってきたインダストリアルデザイナーの立場から、そのデザインの成り立ちや意図、また人目に触れることの無いデザインの過程を紹介することで、「産業デザインの世界」を広く知っていただこうとするものです。
家電製品を中心としたモノのデザインの変化や、カーデザインの現場を体感しながら、かたちの奥にひそむデザイナーの思いや、モノの発するデザインの魅力を再発見してみましょう。

日 時:2012年10月13日(土)~12月16日(日)
場 所:北九州イノベーションギャラリー
開館時間:9:00~19:00 (土・日・祝は17:00まで)
休館日:毎週月曜
--------------------------------------------------------------
オープニングセレモニー写真
企画展連動イベント
デザインフォーラム
「産業デザインのこれまでとこれから」
ジャパンデザインの基層と先端
戦後60年間、日本の経済成長とともに発展を遂げた産業デザイン。
暗雲立ちこめる未来に向かって、再びデザインで夢は描けるのか?
デザインの役割を見つめ直しながら、産業デザインの未来を再考します。
日時:10月27日(土) 14:30~17:00
●対象:一般 ●定員:60名(事前申込)●無料
※フォーラム終了後、KIGS内にて会費制のパーティーを行います。
予定パネリスト:
森田昌嗣(九州大学教授・JIDA)
前田育男(マツダデザイン本部長・JIDA)
山崎和彦(千葉工業大学教授・JIDA理事)
山田晃三(GKデザイン機構代表取締役・JIDA理事)
--------------------------------------------------------------
デザインワークショップ 「カーデザインの現場体験」
カーデザインの現場に携わるデザイナー、クレイモデラーの迫力ある技をライブで感じてみましょう。実演後には、スケッチ講習会もあります。
日時:11月11日(日) 午前:10:00~12:00 対象:小学生(3年~6年) 午後:14:00~16:00 対象:高校生以上の学生
●定員:午前・午後ともに各25名(事前申込)
10月17日9:00より申込受付 ●無料
実演および講師:マツダデザイン部
--------------------------------------------------------------
「学生デザインコンペ作品展示」
日本インダストリアルデザイナー協会と北九州イノベーションギャラリーが共同主催した学生デザインコンペ「うつくしいくらしをデザインする」の優秀作品を11月13日(火)から展示します。
|